まったりゲーム屋

まったりゲーム屋

ゲーム アニメ キャラクターグッズなどを紹介する個人サイト

【原神】 魈 (ショウ) ストーリーまとめ

魈 CV 松岡禎丞
誕生日 4月17日
所属 璃月仙人
使用武器 長柄武器
神の目
命ノ星座 金翼鵬王座
璃月を守る仙人・「夜叉」。またの名を「降魔大聖」、「護法夜叉大将」

 

 

 

キャラクター詳細

見た目は少年ではあるが、魈の実年齢はすでに2000歳を超えている。

だが、見た目で彼を見下す者はいない。彼が只者ではないと、誰もが肌で感じ取れるからである——危険、無口、刃のような鋭い眼差し。

世代も声望も仙人の中では上位であるが、人間の間での名声はあまり高くないようだ。

なにせ、彼は幸福や金運をもたらすような仙人ではない上に、絶雲の間で暮らす仙道の秘密を象徴する衆仙でもない。

仙力を使う魈を見た人物がいるというのなら、おそらくその人は生と死の瀬戸際に立たされ、極めて危険な状態だったのだろう。

それは決して、魈が人に危害を加えているわけではなく——魈がいつも璃月の灯りを呑み込まんとする闇と戦っているからだ。一般人がその戦闘を目撃したのなら、多少の影響を受けるのは避けられないだろう。

もちろん、それは口封じを理由に殺されるような秘密ではない。

 

キャラクターストーリー1

魈は一体何と戦っているか?

真相を婉曲的に表現するのであれば、過去の憎しみ実現できなかった願望、敗者の嘆きと言えるだろう。

直接的な言い方をすれば、七神制度が確立される前の「魔神戦争」の中で敗れた魔神の残滓だ。

それらはモラクスに敗れ、様々な盤石の下に鎮圧された。

しかし、魔神というのは不滅の体を持っている。その意識を消えども、力と憎しみは沈泥化、その穢れが民の暮らしを徐々に侵すのだ。

「靖妖儺舞」——真実を知る璃月の実権者は、魈が経歴してきた幾千の戦いをそう呼ぶ。

それらの戦闘には勝者がいない、終わりもない。

魈の戦いに立ち会う人もいなければ、彼に感謝する人もいないのだ。

 

キャラクターストーリー2

「魈」というのはこの夜叉の真名ではなく、安全のためにと、とある人が付けた偽りの名である。

かつて、若く何も知らなかった彼は魔神に弱点を突かれ、その支配下に置かれた後、あらゆる残虐な行為を強要されてきた。

彼は数多の人を殺め、理想を踏みにじった——敗者の「夢」を無理やり飲み込みことさえあった。彼は苦しんでいた。しかし、体が思いどおりにならない彼は逃げる術がなかった。

やがて魔神戦争の戦場で、岩神モラクスが夜叉を支配する魔神と出会った。

歴史にはこの戦争の勝敗が記されている。

「岩王帝君」は夜叉を解放し、彼は「魈」という名を与えた。

「異邦の伝説で、魈というのは数多の苦難や試練を経験した鬼怪という意味だ。お前はまさにそのようである。今後、その名を使うと良い。」

 

キャラクターストーリー3

岩神に恩返しするため、魈は璃月を守ることにした。

邪悪な魔神に支配された長い年月の中で、かつて持っていた無邪気さと優しさは消え失せ、今の彼には殺戮の腕と殺業しか残っていない。

戦うことは、唯一彼が璃月の人々のためにできることだ。

では、彼のために人々ができることはあるのだろうか?

普通の人間なら、こういった発想にはまず至らないだろう。なぜなら彼が放つ空気に怯えて逃げてしまうからだ。

しかし…彼に感謝を伝えたい人がいるのなら、ひとついい話がある。

魈の降魔を支配する七星の部下は、表では「望舒」という名の旅館を経営している。

魈はたまにそこで「杏仁豆腐」を食べているのだ。彼が杏仁豆腐を食べる時に浮かべる表情を見ると、本当に好きなのだろうと分かる。

ただ魈はこの甘さにハマっているわけではない、この「食感」がかつての「夢」と似ているのだ。

 

キャラクターストーリー4

魈は一体何と戦っているのか?

彼は魔神の残滓が引き起こす現象と戦っていると、璃月の実権者はそう考えている。

しかし魈本人に聞くと、答えはそうでないかもしれない。

かつての魈は邪悪な魔神に使役され、嬲られていた。岩王帝君に出会い、教われ、ようやく自由を取り戻した。

魈の仙力は仙人の間でも上位であり、妖魔の退治は彼にとって難しいことではない。

ただ、魔神の執念は強力で、その残骸から生まれた不浄なるものを倒していくうちに、飛び散った穢れがどんどん魈の精神を侵していく。

それでも穢れを消すために、それらの「業障」を背負わなければならない。長年留まり続けた業は心を焼き、骨を蝕むほど魈の肉体を苦しめた。

だが、魈は何かに憎しみを抱いてなどいない。2000年を超えた命にとって、全ては瞬く間に消えてしまうものなのである。

千年も晴れぬ憎しみはなく、千年かけて返しきれぬ恩もない。

長い命の旅で己と共にいるのは、己だけだ。

魈の戦いには意味がある。

彼はずっと、自分自身と戦っているのだ。

 

キャラクターストーリー5

魈は一体何と戦っているのか?

旅人はよく理解している、魈が璃月の人々を脅かす暗黒と戦い、璃月を守っている事を。ならば、誰が魈を守ってあげるのだろうか?

かつて、一夜の戦いのうちに力を使い果たした魈は敗走寸前に陥ったことがあった。

激戦により荻花の海のほとんどが吹き飛ばれた後、魈は地に刺さる槍を抜いて帰ろうとする。

帰ると言えども、それといって帰るような場所などはなく、ただ戦場から去るだけ。

疲れ果てた魈は、その身を蝕む魔神の怨念により発作を起こす寸前であった。

奥底から無限に沸き上がる憎しみが魈を絡めとり、それに抵抗するたびに、さらに激烈な苦痛が彼に襲い掛かるのだ。やがて、魈は苦痛のあまり荻花の茂みに倒れた。

しかし、なぜか魈を苦しめる痛みが突如消える。

魈自身が邪念を抑えたのではない、謎の笛の音が彼を苦痛から解放し、救ったのだ。

澄んだ音色は、蜒々たる大地を撫で、磐岩に守られながら、そよ風に乗りここへやって来た。

夜明けの光と鳥の羽ばたきと共に、笛の音は段々とはっきりと聞こえるようになった。

笛に乗せた力は、魈の心を落ち着かせ、彼を守護し、しばしの安寧をもたらした。

助けてくれたのは誰なのか?

魈は気になったが、深く追求することをやめた。何故なら、彼の心には漠然とした心当たりがあったからだ。

かつて、彼を助けた力を持った者、それは俗世に君臨した七柱の神の一人だった。そして、今回もおそらく——

 

『空遊餓鬼布施法』

スメール教令院の学者が璃月の民俗に関する研究を行った。研究の結果は『琉璃岩間国土紀行』というスメールと璃月で2種の版が存在する本にまとめられている。

その内、璃月版は『匣中琉璃雲間月』へと書名を変え、巫術と神秘的な内容が大量に削除されている。

『空遊餓鬼布施法』に関する内容は、スメール教令院が蔵する完全版にだけ保留されている。

本によると、「仙衆夜叉」は凄まじい仙力と威厳を持つが、「業障」を背負うゆえに多大な苦しみと恐怖を経験しており、それは幾千万年も消えぬ空遊餓鬼の苦しみである。

また本には夜叉仙人をなだめる方法——例えば食の奉納、妙音による布施などが書かれている。これらの仕来りをなすと、夜叉は喜色を浮かべ、人々の平安を守ってくれる。

仙人の貴族たる夜叉は戦いが得意で、常に戦将が如き姿で自ら戦場を駆ける。しかしこの千年近くは戦乱が多く、夜叉一族も滅亡寸前の危機に陥っている。璃月地域には未だに降魔の夜叉の巨象が残っているが、既にその顔は無残にも破壊されている。

ちなみに、スメールの学者が書いた内容はとても難解であったため、「匣中琉璃雲間月」の人気は、『テイワット観光ガイド』とエル・マスクの書いた各国の風土記ガイドには全く及ばなかった。

 

神の目

仙人の全称は「三眼五顕仙人」である。

「三眼」とは、生まれつきある両目とは別の「神の目」のことを指す。

仙人が神の目を授かることは、人間がそれを授かる時と同じ感覚なのだろうか?

その時のことについて、魈は既に忘れている。

人間にとっては一生忘れられない特別な瞬間かもしれないが、魈にとっては無尽の戦いの前奏に過ぎないのだ。

魈が本当に忘れられないのは、別の瞬間だった。

世の祭りには喜ばしい物が多いが、その背景にある物語を覚えている者はほとんどいない。

祭りの大半は、人を食らう怪物が仙人によって退治された日だ。人々は仙人を模倣し、英雄を記念して妖魔を払う儀式を行う、それが徐々に祝祭へと発展したのだ。

ラクスに鎮圧された璃月各地の魔神は、時に異様な怒りと憎しみを爆発させる。その中でも、海灯祭の夜は常軌を逸していた。

命令を受けた魈は「靖妖儺舞」を行い、海灯祭の夜に魑魅魍魎と殺し合う。魈が海灯祭を嫌っているのは、それが原因なのだろう。

だが、魈は決して戦いを恐れない。

何故なら、彼の努力によって、璃月は平和を保つことが出来ているから。人々は海灯を町中に掛け、祝福の光は夜空と海は明るく映した。

この瞬間、魈の心の中にも特別な感情が沸き上がる。

寂しさ? 安心? それとも、未来への恐怖?

少年の姿をした仙人は自分に問い掛けたが、答えは見つからなかった。

 

mattari-game.hatenadiary.com